おたよりinformation
9月 保健だより
残暑が続きますが、朝夕の風には秋の気配が感じられるようになりましたね。1日の気温差が大きくなるこの時期は、体調を崩しやすい時です。また、夏の疲れも出やすいのでしっかりと睡眠をとりましょう。9月9日は「救急の日」です。この機会におうちのおくすりや救急セットの中身を見直したりしてみましょう。
0・1・2・3歳の靴選び
サイズの合わない靴やデザイン優先の靴、また、履き癖のついたお下がりの靴は、転倒やけがの原因になるだけでなく、子どもの足の骨や身体全体の成長を妨げます。子供の成長は早いので、シーズンごとにきちんとサイズを測り、足にしっかりフィットする靴を選びましょう
よちよち歩きのころ(プレシューズ)
・足首の関節まで保護
・かかとが補強されている
・弾力のある靴底
・やわらかい素材
歩き始めのころ(ファーストシューズ)
・クッション性のあるかかと
・歩き方が安定してきたらローカットでもよい
走るようになるころ
・甲の高さが調整できる
・広く厚みがあること
・指先に5㎜~1㎝のゆとり
・つま先が少し反り上がっている
・足の動きに合わせてソフトに曲がる
ココをチェック!
□歩き方が自然でないか
□かかとがぶかぶかしていない
□大人がかかとを押さえた状態で子どもがかかとを上げ脱げてしまわないか