おたよりinformation
2024年5月 ほけんだより
新緑のまぶしい季節になり、鳥のさえずりも楽しく聞こえてきます。
新年度がスタートして、あっという間に1か月が経ちましたね。
子どもたちは、新しい環境に慣れてきましたが、少し疲れが出てくる頃かもしれません。
体調管理に注意して過ごしましょう。
◯衣類を見直して けが防止◯
子どもは頭が重く、体のバランスを崩しやすいです。また、遊びなどに夢中になると周囲に注意が及ばなくなるため、けがをしやすいです。
衣類の見直しは、けがの予防につながるので、この機会に見直してみましょう。
①ズボンの丈はくるぶしまで。
長すぎると転びやすくなります。また、短すぎると虫に刺されやすくなったり、転んだ際に傷の範囲が広くなる可能性があります。少しでもけがを防止するためにも、ズボンの丈はくるぶしまでのものをおすすめします。
②シンプルな服がおすすめ。
フード付きの服、紐のついている服は、フードや紐が遊具などに引っ掛かって転んだり、首がしまったりしてけがの原因になります。保育園で着る服は、シンプルで動きやすいものにしましょう。
③靴はぴったりのものを。
靴がゆるいと脱げたり、歩きにくくて転んだりします。つま先に5㎜~1㎝ほどの余裕があるものを選ぶのがおすすめです。