おたよりinformation

6月の保健だより

梅雨の季節がやってきました。この時期は、急に暑くなったりする日や肌寒い日があったり、と体調を崩しがちです。体調を崩さないようにバランスの良い食事や睡眠をしっかりとり、元気に過ごしていきましょう。

〇歯みがき

康な歯を保つためには歯みがきがとても大切です。甘い物=虫歯ではなく、ダラダラ食べるのが一番キケンです!「食べたらみがく」を基本に、1日1回はお子さまの歯を見てあげるのがおすすめです。

〇歯ブラシ選びの基準

歯ブラシは、毛が平らに揃っていて毛先が粗くない物を選びます。歯科医院の先生に相談して購入するのが一番です。歯ブラシの毛先が広がってきたら新しい物に交換しましょう。

 

食べ物を食べると、食べ物のかすが口の中に残ります。虫歯菌は、食べ物のかすの中の砂糖などを食べて歯垢となり、酸を出して虫歯をつくります。食べ物のかすや歯垢は歯みがきをして残さないようにしましょう。

また、砂糖は虫歯菌のえさになるので、砂糖が入ったおやつなどは減らし、キシリトールなどの甘味成分が入ったものをじょうずに利用しましょう。

赤ちゃんや歯みがきを嫌がるお子さまの口のケアは水でしめらせたガーゼで軽く清拭する、湯冷ましなどをあたえるのがおすすめです。