おたよりinformation
2025年2月 ほけんだより
寒暖差が厳しい毎日。休みの日には家にこもりがちになりますが、冷たい空気に触れることで自律神経は鍛えられ、病気に負けない体をつくります。天気のいい日は、 積極的に外遊びをしましょう。
〈子どもの花粉症について〉
2~3月は、花粉症のシーズン。
花粉症の症状は風邪とまぎらわしく、子どもは症状をうまく言えません。気になるときは、小児科や耳鼻咽喉科などで相談しましょう。しつこい鼻づまりのために、口呼吸になります。
乾いた空気が口から喉に入るため、風邪を引きやすくなるおそれがあります。
花粉症の3大症状
・くしゃみが出る
・鼻水、鼻づまりが続く
・目をこする
花粉を家に持ち込まないために…
・洗濯物の外干しをしない
・コート類は玄関で脱ぐ
・粘着テープなどで服から取り除く
〈はなを\ふ~ん!/でかむ練習から始めましょう〉
①鼻から息を吹いてみる
「お鼻からフーンって吹くよ」と声をかけて、鼻から息を吹きださせます。
ティッシュペーパーや糸につるした紙飛行機を顔の前に垂らし、揺らす遊びもおすすめ。
②片方をふさいで吹いてみる
鼻から息を吹けるようになったら、片方の鼻の穴をふさいで、やさしく息を吹くよう声をかけます。
上手になったら、ティッシュペーパーを当てて片方ずつ鼻をかませてみます。