おたよりinformation
2024年8月 ほけんだより
本格的な夏日が続いています。
たくさん汗をかくと体力を消耗します。食欲も落ちやすい季節ですが、バランスの良い食事を摂り、しっかりと休息を取り体力を回復しましょう。
また、こまめな水分補給をこころがけ、体調の変化に気をつけながら、元気に夏を乗り切りましょう。
水分補給について
気温・湿度が上がって、熱中症のリスクが高くなっています。
熱中症予防のためには、こまめに水分補給が重要です。しかし、ただ水分をとるだけでは逆に熱中症になってしまったり、清涼飲料水など甘い飲み物を飲み続けると血糖値上昇し、体に悪影響を引き起こす可能性があります。適切な水分補給の知識を身につけて安全に過ごしましょう。
水分補給には常温の水や麦茶を!
暑い日に、冷たい水やお茶はおいしく感じますよね。しかし、冷たすぎる水やお茶を飲み続けると、急激に体温が下がって、胃や腸の機能が低下してしまいます。そうなると、体内への水分吸水率が低下し、たくさん水分補給をしても体内に吸収されずに、体の外に排泄されてしまいます。効率よく水分を体内に吸収できるよう、保育園に持ってくる水筒の中身はなるべく常温の水やお茶をお勧めします。
なぜ水や麦茶が水分補給に適しているのか?
水分補給の際に、水やお茶をお勧めしています。
これは、体内への吸収がしやすく、体の水分の一部になりやすいからです。
ジュースやスポーツドリンクなどの清涼飲料水には砂糖が含まれています。砂糖が含まれた液体は、体内で吸収するのに時間がかかり、体の水分の一部になりにくいです。また、清涼飲料などを取り続けることで、血糖値が上昇し、疲れやすくなり、太りやすくもなります。体への影響を考え、少しでも体の中の水分を効果的に吸収できるよう工夫しましょう。