おたよりinformation

給食だより 2021年7月

梅雨が明けると夏も本番になります。この時期は急に暑くなるので、体調を崩しがちになります。食事はしっかり摂り、水分補給もこまめにしましょう。

熱中症予防

水分はどんな物が良い?

乳幼児の体の水分の割合は、体重の70~80%といわれています。上がった体温を汗をかくことで下げているため、こまめな水分補給が必要になります。子どもたちに一番適している飲み物は、水または麦茶です。イオン飲料は塩分の摂りすぎになることがあるので、気をつけましょう。また、ジュースは糖分が多くて満腹感もあるため、食事が食べられなくなる原因にもなります。上手な水分補給で、熱中症を予防しましょう。

水分をとるときは・・・

子どもたちは長時間汗をかいても遊びに夢中で、のどの渇きに気づきにくいことがあります。

① 牛乳やジュースは消化に時間がかかるので避け、水か麦茶をゆっくりと飲む。

② 飲み物は冷やしすぎない。

③ 一度に大量に飲まない。

④ 運動の前後にこまめに水分を摂取する。

という4つの点に注意して、上手に水分をとりましょう。

7月のおすすめレシピ

タンドリーチキン

材料(4人分)

・鶏もも肉・・・4切れ(保育園では1切れ40gのものを使用)

★塩・・・0.8g

★しょうゆ・・・2.4g

★にんにく・・・0.8g

★カレー粉・・・0.4g

★無糖ヨーグルト・・・20g

作り方

①★を袋やボールに入れ、よく混ぜる。

②①に鶏もも肉を入れて、30分~1時間ほど漬けておく。(鶏もも肉をフォークなどで数回刺しておくと、短時間の漬け込みでもしっかり味がつきます)

③②をフライパンやオーブン(180℃、15分程度)で焼いて、できあがり。

◎カレーの香りが食欲を増進してくれるので、食欲の落ちやすいこれからの時期にぴったりです。

お知らせ

衛生上の都合により、7月~9月末まで給食を写真展示に変更いたします。ご理解の程、よろしくお願いいたします。