おたよりinformation
ほけんだより 2025年3月
寒さがやわらぎ、春の気配を感じられるようになりました。
子どもたちはこの1年で、見ちがえるほど大きく、逞しくなりました。
一方で進級・進学を控えて気持ちが不安定になる子もいます。
気になる様子があればいつでもご相談ください。
アレルギー性鼻炎について
アレルギー性鼻炎は、原因物質が鼻粘膜から侵入し免疫反応が起こることによって、鼻水・鼻づまり・くしゃみなどの症状が引き起こされる病気です。
通年性アレルギー性鼻炎(一年を通して症状が出るタイプ)と、季節性アレルギー性鼻炎(特定の季節に症状が出るタイプ、いわゆる花粉症)があります。
近年、アレルギー性鼻炎をもつお子さんの増加と発症の低年齢化が報告されています。
どんな症状?
- くしゃみ、鼻水、鼻詰まり(鼻閉) ・・・鼻水は粘性が少なくさらさらしていることが特徴
- 目の痒みや充血、涙目、のどの違和感(イガイガする)
このような症状や、やたらに目・鼻・口の周辺を気にする・鼻血が出やすい・鼻詰まりで眠れないなどの症状があったら、アレルギーを疑って小児科などに相談してください。
保育園では花粉症への対応として、戸外活動時のみ眼鏡を着用するお子さまもいます。
投薬が必要な場合も併せてご相談ください。
1年間、健康に過ごせましたか?
お子さまと一緒に1年間を振り返ってチェックしてみてください。
チェックできなかった項目は1月からの目標にしてみましょう。
□ 早寝早起きができた
□ 朝ごはんは毎日食べた
□ 好き嫌いをせずに毎日食べた
□ 毎朝、うんちをした
□ 外でたくさん遊んだ
□ 外から帰ったら手洗い・うがいをした
□ 友だちと仲よく遊ぶことができた
3月の保健行事予定
身体測定
- ひよこ:3/14(金)
- りす:3/17(月)
- こあら:3/25(火)
- ばんび・ぱんだ:3/26(水)
- きりん:3/26(水)
園医健診
3/28(金) 15:00~