おたよりinformation

2月の保健だより

 寒さが一段と厳しくなり空気が乾燥していますが、風邪のウイルスは寒さと空気の乾燥で活発化し、風邪をひきやすくなります。現在、近隣地域でインフルエンザが流行していますので体調管理に気をつけて行きましょう。

コンコン咳をしていませんか?

空気が乾燥し、あちこちから咳が聞こえてきます。乾燥が原因による咳もありますが、ウイルス性のものは飛沫感染により広がっていきます。咳エチケットができるといいですね。今回はお家でのケアについてお伝えします。

・洗濯物を干したり、加湿器を使用して湿度を調整し喉をうるおしましょう。

・咳がひどい時は、背中の下にクッションや枕を置くなどして上半身を高くしましょう。

・麦茶や白湯など刺激の少ない飲み物で水分補給をこまめに行いましょう。

鼻水のケア: 鼻水は鼻の炎症でおこる分泌物です。片方ずつ押さえ鼻をかむ習慣をつけましょう。鼻水が続くと鼻の周囲の皮がむけて炎症をおこすため、まめにふく際は湿ったやわらかいガーゼなどでふきとり、清潔にしてから保湿剤を塗布しましょう。鼻水が続くと中耳炎をおこすため、鼻をかむように言葉かけをしていきましょう。鼻がかめない乳児は鼻汁吸引してあげるとよいでしょう。

咳、痰のケア:咳は痰を外に出すためにおこります。湿度や水分を与えると痰が出やすくなるため、喉に潤いをあたえるようにしましょう。咳が続くと体力を消耗します。子供の胸に手をあててゼーゼーする音がする時や咳で眠れない、食べものを咳込み嘔吐してしまうときには病院を受診することをおすすめします。

薄着と健康について

寒いと風邪をひくのが心配でつい厚着させてしまいませんか?厚着をしているお子さんが増えています。子どもの衣服選びの基準は大人より一枚薄着が目安といわれています。なぜ寒くなっても薄着がいいのでしょうか?

体温の調節機能が育つ・・人は肌で外気温の変化を感じ取ることで体温調節しているため着込み過ぎると体温調節機能を養うことができなくなってしまいます。

自律神経の働きを活発にする・・自律神経は体温調節をしている神経のため、薄着で過ごすことで気温の変化を敏感に感じやすくなり自律神経のバランスが発達していきます。

動きやすい・・厚着は動きづらくなります。動きやすい服装で活発に活動することで寒さ対策となります。

 

衣服の上手な着せ方

  1. 下着はきちんと着る・・綿100%の下着で汗を吸い取る(吸湿性)、下着で空気の層をつくる(保温性)

下着は半袖をおすすめしています。 

②厚着にならないように服を選ぶ。裏起毛(ポリエステル繊維)は汗を吸い取らないので蒸れやすい

 

感染症情報 発熱でお休みしたお子さんが数名いました。アデノウイルスによるものが1名です。下痢、軟便でお休みしたお子さんがいました。

こんな時は耳鼻科?小児科?

お子様がちょっとした咳や鼻水の風邪をひいたとき、小児科に行くべきか耳鼻科に行くべきか迷うことがあると思います。咳がひどい場合や明らかな発熱があれば小児科ですが、耳鼻科は首から上が専門分野ですので、微熱で比較的元気咳はあまりないが鼻汁がある喉の痛みがあるなど咽頭炎、扁桃腺炎、中耳炎などが考えられる時は耳鼻科のほうが的確に診断できます。ただし、2つの科は重複している部分もあり、分けることは難しいです。どちらか一方の科に行ってもなかなか良くならない場合は一度他方の科に行ってみることをおすすめします。