おたよりinformation
11月 給食だより
肌寒い日が増え、秋があっという間に過ぎていきそうですね。これからは温かいものや冬野菜が美味しい季節になりますね。体の温まる根菜類をよく噛んで食べ、睡眠を十分にとって、寒さに負けない身体作りをしていきましょう。
子どもの偏食を理解しましょう
わが子の食に関する悩みの中でも特に相談が多く、保護者の方が深刻に悩みがちなのが偏食です。食事をきちんと食べないと、子どもの成長に影響があるのではないか、病気ではないか…といろいろ心配になりますよね。また、せっかく頑張って作った料理を食べてくれないことに悲しい気持ちになることもあると思います。1才と3才のママである私も同じように心配になることやストレスを感じることがよくあります。しかし身長と体重が順調に増えていて、検診などで特に指摘がなければ気にしなくてもいい場合が多いものです。乳児の好き嫌いは、与えられた食べ物の味、舌触りなどによりますが、幼児期になると、これに盛り付けや食材の見た目など視覚による要素も加わります。これは子どもの情緒が発達した証です。自我が目覚める時期でもありますから、乳児期よりもはっきりとした“好き嫌い”として主張するようになります。また、子どもが嫌いな代表的な味には苦味や酸味があります。しかし、これらは熟れていないものや毒物、腐ったものを連想させる味です。大人は経験上、苦味や酸味も美味しく食べられることを知っていますが、子どもは本能的に“危険な味”だと感じ、口に入れるのを嫌がるのです。“嫌い”は味覚が発達した証と、前向きに捉えて子どもの成長を見守ってあげてください。そして、偏食を直そうという視点ではなく、“好きなもの、食べたいものを増やそう”という考え方で子どもの食育に取り組むことが大切です。
11月の食育
もも組…さつまいもに触れる・断面を見る
すずらん組…さつまいもの皮むき
さくら組…きのこほぐし
すみれ組…さつまいもサラダ作り
ひまわり組…さつまいもクッキング
ゆり組…カレー作り・包丁を使う
れんこんサラダ
材料(大人2人+子ども2人分)
れんこん…200g、人参…1/2本、ツナ缶…小1缶、いんげん…5本、コーン缶…大さじ2、マヨネーズ…大さじ2強、酢…小さじ1、砂糖…小さじ1、塩…少々
作り方
①れんこんと人参は厚さ3mmのいちょう切りにする。
②れんこんと人参は塩ゆでし、ゆであがったら熱いうちにAを混ぜる。
③いんげんは長さ2cm位のななめ切りにする。塩ゆでしたら流水にさらし、水気をきる。
④ツナは油をきる。コーンはザルにあけて水気をきる。
⑤②、③、④とマヨネーズをよく混ぜる。