おたよりinformation

5月の給食だより

風薫る5月、さわやかな季節になりました。子どもたちは新しい環境にすっかり慣れ、元気に園生活を送っています。

入園してひと月が過ぎたこの頃、集団生活が始まるとどうしても避けられない感染症でのお休みが目立ちます。食欲がない時でも水分だけは十分にとるようにしましょう。少し回復してきたら、消化の良いうどんやおかゆなどから食べ始めましょう。

朝ごはんを食べよう!

朝ごはんは一日の生活のスタートです。朝起きた時の身体はエネルギー不足で、体温も低い状態です。朝ごはんを食べることで体温が上がり、眠っていた脳や身体にスイッチが入ります。朝ごはんを食べないとぼーっとしてケガにつながったり、いらいらしたり、元気に遊ぶことが出来ません。また、一回量があまり食べられない子どもにとって、朝ごはんは大切な栄養源。お友だちとたくさん活動できるように、朝ごはんをしっかり食べましょう。

朝食におすすめの食材

朝ごはんにはエネルギー源となる炭水化物のパンやごはんと、体温を上昇させてくれるたんぱく質の肉・魚・卵・大豆などを一緒にとると、効率よく身体が動くようになります。また、不足しがちなビタミンやミネラルが豊富に含まれる野菜類や果物もおすすめです。家庭の朝食では、一日に撮るべき栄養量の25%~30%を目安にすると良いでしょう。朝ごはんをしっかり食べて、元気に一日をスタートしましょう。