おたよりinformation

給食だより 3月

まだまだ寒い日もありますが、時折暖かい日差しや春の風を感じます。
桜の開花はもう少し先のようですが、保育園のみんなは、四月の頃を振り返ると身長が伸び、できる事もたくさん増え、素敵なお兄さん、お姉さんになりましたね。
みんなの成長がとっても嬉しい反面、まだまだみんなと一緒に過ごしたいなぁと、ちょっぴり寂しい気持ちにもなります。
残すところあと一カ月!残りの保育園生活も元気に過ごしましょう☆彡

 

一年間の食事を振り返ってみませんか?

一年間を振り返ってみて、どうでしたか?下の項目は一例ですが見て頂いてどうでしょうか。
年齢によって、出来るようになった事、上手になった事は様々だと思います。
「パッチン」とお手てを合わせるだけだったお子様がはっきりと「いただきます」と挨拶を言えるようになったり、苦手だったブロッコリーを「食べてみる」とチャレンジしたり、ご自宅で食事の準備やお片付けのお手伝いが出来たりと、たった一年間で大きく成長した姿が見られたのではないでしょうか。
是非、お父様お母様とお子様で一緒に食生活を振り返ってみてください。
一つでも、昨年より上手になった事や出来るようになった事が増えていたら素晴らしいですね✿

<今年一年間でどんな事が上手になったかな?>

□食事の前に手を洗えた。
□食事の準備や後片付けのお手伝いができた。
□「いただきます」と「ごちそうさま」が言えた。
□お背中「ピーン」で(姿勢を正しく)食べることが出来た。
□食具(スプーンやはし)を上手に使う事が出来た。
□よく噛んで味わって食べられた。
□一緒に食べている人と楽しく食事ができた。
□三食決まった時間に食べることが出来た。
□朝食は欠かさず食べられた。
□甘いお菓子やジュース、スナック菓子はちょっぴりだけにした。
□苦手な食べ物と仲良くなれた。

※特定の年齢に対しての項目ではありません、あくまで一例ですので、一年間を振り返るきっかけになればと思います。

 

はまぐりのお吸い物

はまぐりは2枚で一対となっており、他の貝殻とは模様や形が一致しません。
このことから、良い夫婦を表しています。
昔、女の子がお嫁に行くときに、はまぐりのようにいつまでも夫婦仲良くという意味合い、花嫁道具の一つとして持たせていたそうです。

 

ひしもち

赤・白・緑のひし形の餅を重ねたものです。
白は雪、緑は雪解けの後の新緑、赤は桃の花を表しています。
この色には『健やかに育って欲しい』という願いと、春を迎える喜びがあります。
ひなあられも、ひしもちと同じ意味があります。もともとひしもちを細かく砕いて作られていたそうです。

 

野菜も魚もとれちゃう「青菜のおにぎり」

<材料:1個分>

・米・・・・・・・・・・・・・・40g
・小松菜・・・・・・・・・・10g
・ちりめんじゃこ・・・・3g
・砂糖・・・・・・・・・・・・0.5g
・しょうゆ・・・・・・・・・1.0g
・ごま油・・・・・・・・・・0.5g
・かつお節・・・・・・・・0.3g
・ごま・・・・・・・・・・・・0.5g

<作り方>

1.米を炊きます。
2.小松菜は茹でて絞っておきます。
(ちりめんじゃこの固さが気になる方は、じゃこを下茹でするか、しらすに変更してください)
3.ちりめんじゃこをごま油で炒め、砂糖、しょうゆを加え、火を止めます。
4.②の茹でた小松菜、かつお節、ごまを③の炒めたちりめんじゃこに加えます。
5.炊いたご飯に④の具を混ぜ、おにぎりにしたら完成。

☆おにぎりに握らなくとも、混ぜご飯として食べてもおいしい逸品です。
☆小松菜でなくとも、ほうれん草、大根の葉など、葉物野菜で代用できます。