おたよりinformation
5月の給食だより
入園・進級して早1ヶ月が過ぎ、新しい生活にも少しずつ慣れてきましたか?
今年のゴールデンウィークは10連休もあり、楽しい休日を過ごされたこととおもいます。
楽しかった連休中に乱れてしまった生活リズムを取り戻すのに、まだ少し時間がかかるかもしれませんが、過ごしやすくなってきた季節なので、たくさん食べて、遊んで、楽しく過ごしていきましょう^^
朝ごはん食べてますか?
人間が活動する為には、エネルギーが必要ですよね。そのエネルギーを補給するために重要なのが朝ごはんなのです!
眠ってる間はエネルギー使わないでしょ!と思いますよね?けれど実は脳は眠っている間に、その日体験したことを知恵や知識として蓄える作業をして成長しているのです。とくに成長期の子どもの脳はフル回転しており、朝にはガス欠状態でフラフラなんです。6歳までの1日は大人の1年に相当する程重要であり、8歳までに好奇心や集中力、記憶力、表現力など多くのものが養われます。その脳をしっかり働かせる為には、朝ごはんがとても大切なのです。
では、どのような朝食が理想的だと思いますか?まずは、たんぱく質だけでも必ずたべるようにしたいですね。たんぱく質は消化に時間がかかり腹持ちがいいのも魅力です。肉や魚、卵など動物由来のたんぱく質が好ましいです。脳の燃料になる糖分も必要です。そこに野菜や果物が加われば理想的な朝ごはんの完成です。糖分というと甘いもの!と考えてしましますが、甘い菓子パンやドーナツなどのお菓子は控えたほうがいいでしょう。食べてすぐは血糖値がはねあがりますが、すぐに急降下します。毎日この血糖値の乱高下を繰り返していると、やる気のない、キレやすい子になってしまうかも・・・
もちろん睡眠も大事です。朝ごはんのために早寝、早起きを習慣づけて、毎日元気いっぱいで過ごしたいですね。
新年度がはじまり各クラス初めての食育を行いました。ひよこ組はいろいろな食材にふれて、少しずつ興味をもっていけたらなと思います。りす組はまずはじゃがいもと仲良くなろうと思います。給食では美味しく食べるけど、実際はこんなにごつごつしてるし、土の匂いもするんだね。
こあら組はたまねぎの皮むきに挑戦です!みんな上手に皮むきをしてくれ、あっという間にツルンとした色白玉ねぎになりました。においもクンクン!どんなにおいがしたかな?
ぱんだ組は給食とおやつのお手伝いをしました。まずは給食で使うにんじんの皮むきです。人参が動かないようにしっかりおさえてピーラーを動かすと上手に皮がむけました。「みてみてー!」とながーい皮をみせてくれました^^今回はまだあります!次はおやつで使うじゃが芋をつぶしてもらいます。マッシャ―と麺棒を使って上手につぶします。みんな楽しかったようで、私も!私も!と手をのばしてくるみんな^^今年度からは、お話も加わり「いただきます」についての絵本をよんだり、クイズを出したりしました。
中華風!手軽にできる♬「鮭の香味焼き」
<材料:3歳児の1人分>
・鮭・・・・・・・・40g
・ねぎ・・・・・・5g
・しょうゆ・・・・1.7g
・生姜・・・・・・0.5g
・ごま油・・・・0.5g
先日は試食会にご参加いただきありがとうございました。キッチンは保護者の方とお話しする機会が少ないので、お話が出来楽しかったです。今後も、ご飯のことでお悩みなどありましたら、お声掛け頂けたらと思います。
そんな試食会でお出しした、簡単にできる鮭の香味焼きのご紹介です。
<作り方>
1.ねぎをみじん切りにし、調味料とあわせよく混ぜます。
2.鮭の上にのせ、フライパンもしくはオーブンでこんがり焼きます。
☆ねぎだれがあれば、カレイなど他の魚にのせて焼いてもおいしいですね^^