おたよりinformation

6月の給食だより

5月食育にて、おにぎり作りを実施しました。6月18日は「おにぎりの日」日本最古のおにぎりが石川県旧鹿西(ろくせい)町で発見されたことから、地名の「ろく=6」と、「米」という字を分解すると「十」と「八」になることを組み合わせ、2002年に6月18日がおにぎりの日と制定されました。6月の梅雨時はお出かけもちょっと・・・と言うこの機会に!お子様とおにぎり作りを楽しんではいかがでしょうか?

食育月間によく噛んで食べましょう!

6月は食育月間です。食育基本法は平成17年6月に制定されました。その為毎年6月は食育月間として、日頃の食について振り返り、食への取り組み方を考える時期になっています。この機会にご家庭でも食生活について話し合ったり、食に関するイベントに足を運んでみてはいかがでしょうか?
食に関する事の中でも「噛む」事は必須です。良く噛む事で味覚が育ち、言葉の発音がきれいになると言われていますが、現代の食事は昔に比べ噛む回数が減っているようです。良く噛まずに食べてしまうとお腹がいっぱいと感じる前に食べ過ぎてしまうので、肥満につながる恐れがあります。歯ごたえのある食品を取り入れ、良く噛んで食べる習慣を身につけたいですね✿

★食育活動★

・ひよこ組:おにぎりぎゅっぎゅ
・りす組 :おにぎりにぎにぎ・スプーンでゲーム
・こあら組:好きな具材でおにぎり作り・スプーンでゲーム
・ぱんだ組:好きな具材でおにぎり作り・おはしでゲーム

ひよこ組はまるいご飯を目の前におくとポカン顔。ですがすぐにコロコロしたり、力一杯握りしめてみたり、ご飯の感触を楽しみました。

りす組は三角巾・エプロンをつけて、ラップに包んだご飯を「ぎゅっぎゅ」「ころころ」しました。自分達が食べるおやつ!優しくころころする子、力一杯むぎゅーーーとする子、いろいろな形のおにぎりが出来ました★

こあら組は給食のごはんをおにぎりに変身させました。鮭とおかか、好きな具を好きなだけのせ、ラップにつつんでギュッギュ!!優しくギュッギュしたり、力いっぱいギュッギュしたり、みんな美味しそうなおにぎりが出来ました。

ぱんだ組は具材も自分達でつくります。マヨコーンにおかか!おいしそうに出来ました。これに鮭も足して、具材は3種類!おかかだけのせる子や、全部を少しずつのせる子、お皿の具材全部をのせてぎゅっぎゅする時にごはんからはみ出てる子、いろんなおにぎりができました。最後はのりを巻いて出来上がり!みんなおっきなお口でがぶり!!おにぎりの味はどうだったかな^^?
また、りす組・こあら組はスプーンを上手にもつ練習、ぱんだ組はおはしの練習も行いました。