おたよりinformation
給食だより 2月
今年の「節分」は1897年以来、124年ぶりに3日ではなく2日になります。
そもそも節分とは立春の前日のことを指しているので、今年はこの日になるそうです。
立春とは、1年間を太陽の動きに合わせて24等分した「二十四節気」のうちの一つです。
日付の変動は地球の公転周期が約365.2422日と1年間の365日から微妙にズレてるいるため生じるそうです。
今年は2月2日に豆をまき、南南東を向いて恵方巻を食べて節分を楽しく過ごしましょう。
親子でクッキングがストレスをやわらげる!?
外も寒く感染予防の為に、なかなか外出するのも億劫になりがちで、室内で過ごす時間が例年に比べ格段と多くなったと思いますが、そんな時はたまには子どもたちと一緒にゆっくりクッキングしてみるのはいかがですか?
パン作りなどは0歳から幅広い年代の子どもたちと一緒に楽しめると思います。
0歳児は生地をツンツンと触るだけでも食べる時とは違う感触が楽しめます。
1歳以降は好きな形を作ってもらったり、トッピングや出来上がりにジャムなどでデコレーションをしたり、5歳にもなればあんこをくるんであんぱんなども一緒に作れるかもしれませんね。
サラダなども野菜を一緒に買いに行き、トマトを洗ってもらったり、レタスをちぎったり、お皿に盛りつけてもらうだけでも、こどもたちはよろこんでお手伝いしてくれると思います。
子どもたちが自分で出来た喜びを味わえるだけでなく、親子で一緒に作るひとときは大切なコミュニケーションの時間にもなります。
思うように外に遊びに行くことが出来ない時期で、親も子もストレスが溜まってしまうこともありますが、クッキング活動を通して、食への興味・関心を高めるだけでなくストレスを軽減する事にも役に立っているようです。
一緒に作った出来立てのものを、一緒に食べて「おいしいね」と伝えてあげるだけでも子どもたちは満足するものです。
ぜひ時間のある時にクッキングを通して親子のコミュニケーションを取ってみてはいかがでしょうか^^
2月28日はビスケットの日
1855年のこの日、水戸藩士の蘭医・柴田方庵がビスケットの製法を書いた文章を水戸藩に送ったことから、1980年社団法人全国ビスケット協会が制定しました。
ビスケットの語源である「2度焼(8)かれたもの」という語呂合わせにもなっています。
☆ホカホカおいしい♪肉まん☆
<材料:3歳以上児一人分>
ホットケーキ粉・・・・30g
水・・・・・・・・・・10g
塩・・・・・・・・・・0.2g
油・・・・・・・・・・0.8g
豚ひき肉・・・・・・・20g
干ししいたけ・・・・・0.2g
ねぎ・・・・・・・・・・3g
ごま油・・・・・・・・・1g
しょうゆ・・・・・・・1.2g
砂糖・・・・・・・・・0.8g
片栗粉・・・・・・・・0.8g
<作り方>
(下準備)干ししいたけは水でもどしてみじん切り、ねぎもみじんぎりにしておきます
1.ホットケーキ粉、水、塩、油を合わせてよく混ぜ、ひとまとまりになったら生地がなめらかになるまで7分ほどよくこね、ラップをして10分休ませます
2.豚ひき肉以降の材料を合わせてよく捏ね、丸めます
3.1の生地をまるめて綿棒などで伸ばします
4.生地に2をのせ包んでいきます
5.蒸し器で20分ほど蒸したら完成です
☆生地をこねたり、子どもたちと楽しくクッキングできると思います^^