おたよりinformation
7月の給食だより
まだまだどんより曇り空や、雨の日が続いていますが、もう夏はすぐそこまできています。
令和になってはじめての夏は何をして過ごそうかワクワクしますね 😛 海に山にいろいろなところにおでかけするにも、元気がなければ出掛けられません。暑くなってきたからと、冷たいものばかり食べず、しっかり栄養のあるものを食べて、今年の夏は夏バテしらずで楽しく過ごしたいですね★
栽培始めました
6月中旬に、「茄子」「トマト」の苗を全クラスが見守る中ぱんだ組が土に植えてくれました。他のクラスは土をツンツン!ぱんだ組の皆はお当番を決めて、毎日水やりやお世話をしています。
この苗は、園長先生が「無農薬農法」の苗木を取り寄せたものです。
園前での初めての栽培!いったいどうなるでしょうか!?美味しい実がなるように頑張ります!
あつ~い夏には梅が効く
昔から庭に梅の木が一本あれば医者はいらないといわれるほど、健康食材として活用されてきた梅。
梅には・疲労回復・肥満防止・解毒、血液浄化作用・整腸作用・美肌作用・高血圧防止などの効果があります。
こんなに沢山の効能がある梅を使った梅ジュースは夏バテ防止や、疲労回復にもってこいですね!!
園では、ぱんだ組の皆で梅のヘタを「ほじほじ」し、たくさんジュースが出るように「つんつん」しました。
さらに、砂糖が早く溶けるように瓶をゆすり、毎日「美味しくなーれ!」とお祈りしてくれました。
「昨日よりたくさん砂糖がとけてる!」と毎日の観察もかかしませんでした。
2週間後に飲んだ時は、すっぱーいと口々に言ってましたが、初めての梅ジュースはとっても美味しくできました
来年はご自宅で手作りの梅シロップ作りにチャレンジしてみてはいかがですか?
♬梅シロップの作り方♪
<材料>(できあがり量約1L~1.5L)
・密封瓶3L・・・・・・1本
・青梅・・・・・・・・・1kg
・氷砂糖・・・・・・・・1kg
はちみつ、上白糖、三温糖等の砂糖もOK
<作り方>
1、梅は大粒で果肉が厚く青々としたものを選ぶ。密封瓶を殺菌消毒する
2、梅を水で良く洗い、2~3時間水にさらしアクを抜き、布巾で水気をきれいに取る
3、ヘタを竹串などで取り除き(金属は使わない)梅の表面をまんべんなく軽く竹串で刺して穴をあける
4、砂糖、梅、砂糖と交互に瓶へ詰めていき、最後に砂糖で終わるように重ねておく
5、毎日瓶をゆすり、梅と砂糖を混ぜ合わせる。2週間ほどで漬けこみ完了
水や炭酸水等お好みで割って召し上がれ♬
※キッチンペーパー等で濾したシロップを鍋に入れ、液の表面が静かに動く程度の火加減で15分火を通して殺菌すると発酵とアルコール化を防ぐ事が出来ます。
※漬けこむ際お酢をいれると発酵しなくなります。
※園では梅シロップ:浄水=1:4の割合で薄めました。濃さはお好みでどうぞ 😆
★食育活動★~ホットケーキ作り~
ひよこ組はなすにさわりました。月齢の高い子ほど「なんだこれは~」と泣く子もいましたが、みんなツンツンしたりさわることができました。
りす組からはホットプレートを使って目の前でホットケーキクッキングを行いました。りす組はホットケーキが焼ける様子をみてワクワク☆焼きたてのホットケーキを大きいお口でぱくっ!!おいしく食べました 😛
こあら組は生地をトロ~っと上手にホットプレートにのせ、焼ける様子も近くで見学!プツプツしてきた!と大興奮でした♪
ぱんだ組は生地作りから、全部自分で挑戦です!焼けてる途中でクンクン♪いい匂いがしてきました 😳
ひっくり返すのは難しかったので少しお手伝いしましたが、きれいなまんまるホットケーキができました 😀
カミカミしよう!
カミカミしよう!のお話も各クラス行いました。
食事中たくさんカミカミしたら、虫歯になりにくくなるよ!
などのお話をし、ご飯中何回カミカミをしているかを数えてみるなど行いました。