おたよりinformation
8月の給食だより
今年はながーい梅雨が続き、ぴかーんと晴れた日になかなか会えない7月でした。
8月こそ、お天気のいい日に海や山、夏祭りに花火大会などを楽しみたいですね。
ところで皆さん、8月31日は何の日かご存知ですか?「や(8)さい(31)」の語呂合わせから、1983年に全国青果物商業協同組合連合会をはじめとした9団体が野菜をたくさん食べてもらうために定めました。
毎年各地で野菜をPRする催しが行われます。これを機会にイベントに参加したり、野菜を意識して摂ってみてはいかがですか?
親子と一緒にやってませんか?~野菜の切り口観察~
お子様が野菜に親しむきっかけとして楽しめるのが、切り口の観察です。
オクラは星型、ピーマンの中は空洞・・・・と、外から見ただけではわからない野菜の不思議さが観察できます。できれば子供が見ている前で切ってみましょう。
包丁が自分で使えるようになったら、子供が切ってみても良いですね。
縦に切った場合と横に切った場合の違いを見たり、スタンプにしてみたり、様々な楽しみ方が出来ます。
当園でも7月の食育にて、野菜カットや野菜スタンプを行いました。夏野菜の形やにおいを観察しながら、親しむことができました。「保育園でどんな野菜をさわったの?」と、話題にしてはいかがでしょうか?
食育活動~夏野菜と触れ合う~
・ひよこ組:オクラにふれる
・りす組:野菜スタンプ
・こあら組:ピーマンの種取り、お米とぎとぎ
・ぱんだ組:カレーの野菜カット、盛り付け
ひよこ組は、今回たくさんの子が参加しました。いままで野菜をみせると泣いていた子も、今回は自分から手をのばして触ったり、初めての子も泣きながらも興味があるみたいでにぎにぎしていました。
りす組は野菜スタンプをしました。オクラ、ピーマン、チンゲン菜にえのきだけ!それぞれ好きにスタンプし、自分だけのオリジナルランチョンマットを作りました。
えのきが楽しかった子はずっとえのきをいろんな色でスタンプしたり、ピーマン、オクラ、チンゲン菜と色々な野菜と楽しく触れあいました。
こあら組ではピーマンの種取りとお米とぎをしました。種を「がばっ」とつかんで「できたよー」と一瞬で終わってしまう子、「たくさんあるねー」と一粒一粒丁寧にとる子、個性豊かで素敵です。
お米とぎは、お水をジャブジャブ、ぐーるぐーるしながら一生懸命にとぎました。
たくさんといでくれたおかげでしょうか?「ごはんおいしー」との声が多くありました。
ぱんだ組では、こあら組が種を取ってくれたピーマンとにんじんのカットをしました!
順番が来るまでみんな静かに待っていてくれ、猫のお手てをきちんと守ってくれました。
「カレーに入れるからちっちゃくだよ」と言うと、真剣に少しづつ、少しづつカットをしました。
さらにぱんだ組の皆は、自分達が切った野菜が入っているカレーの盛付をしました。
いつもは野菜が苦手なお友だちも、「もう一杯!」とカレーをよそって完食していました。
「食育楽しかったー」と嬉しい声も。お家でもご家族と一緒にクッキングはいかがでしょうか?
索餅←何と読むか覚えていますか?
<材料:6個分>
・米粉・・・・・100g
・小麦粉・・・・100g
・ベーキングパウダー・・・8g
・砂糖・・・・・10g
・水・・・・・適量
・油・・・・・・適量
ゆらりんまつりで提供したさくべい🎵
少し硬めのおやつですが、是非ご家庭でもおやつに作ってみてください 😀
<作り方>
1.米粉、小麦粉、ベーキングパウダー、砂糖をボールに入れ、水を様子をみながら加え一つにまとまるまで混ぜる。
2.6等分にわけ、細長く棒状にのばし真ん中から半分に折り、縄状にねじり合わせる。
3.フライパンに多めの油をいれ、揚げ焼きにする。
4.こんがり色づいたら出来上がり。
※ゆらりんまつりでは、食べやすいようにあげたあとにきなこをまぶしました🎵
生地にごまを練り込んだり、いろいろなアレンジが楽しめそうですね 🙂