おたよりinformation
9月の給食だより
外に出ればまだまだ汗ばむ季節ではありますが、涼しい風が吹いてきたり、少しづつ季節の移り変わりを感じますね。
ですが、まだまだ暑い日が続きそうです。体調を崩さない様に規則正しい生活と食事、睡眠が大切ですね。
9月は晩夏、初秋の旬の食べ物がたくさんあります。
給食でも季節の食材を使用しているので、秋の夜長に献立表を見ながら明日はどんな食材が使われるか、子どもたちと話をして過ごしてみてはいかがですか 🙂
上手に使えるかな?
4月に比べると、どのクラスも食べる量が増えてきました!
また、子ども達は食具を上手に使用して食べることができてきています。
それぞれの月齢にあわせて、食具の使用も成長していきますよね。
0歳児は離乳食後期のころから食べ物に興味を持ち、自分で食べたがります。
最初は「手づかみ食べ」からはじまります。食べ物の固さや温度などを確かめたり、どの程度の力が必要か感覚の体験を重ねていきます。
手づかみ食べで、目と手と口の協同が培われ、スムーズになってくると食具がうまく使えるようになるのです。
ですが「遊び食べ」にもなりやすいので、時間を決めるなどのメリハリが大事になってきます!
そして、スプーン・フォークに進みます。スプーンの持ち方も、上からグーで握る持ち方が上手にできるようになったら、下からグーで握る持ち方、そして親指、人差し指を「バーン」の指にして握る持ち方とステップアップしていきます。
この持ち方が上手にできると、スムーズにお箸の練習に入れます。
焦らずゆっくり正しい持ち方で食事をしていきたいですね☆
食育活動☆~トウモロコシ~
今月は全クラス『とうもろこし』がテーマでした!
ひよこ組は皮付きのもの、むいたものとふたつ見せると、みんな興味津々!ゴロゴロ転がしてみたり、クンクンにおいを嗅いでみたり、皮を引っ張ってみたり、思わずガブリ!とかぶりついちゃう子もいました 😳
りす組は二人で協力してひとつのとうもろこしをむいてもらいました。絵本も聞いてやる気満々!少しづつ黄色い粒が見えてくるとみんなニコニコ♪おひげもきれいにむいてくれました。
とうもろこしが気に入ったみたいで最後まで離さないお友達もいました♪
こあら組からは一人で一本むいてもらいました。「むけないー」っと困った顔になりながらも一生懸命に皮むきをしてくれました。
小さな粒のとうもろこしが出てくると、「みてー!」と満面の笑みで喜んでくれました 🙂
ぱんだ組も一人一本です!さすがのお兄さん・お姉さん!力強くとうもろこしの皮をあっという間にむいてくれました。
「とうもろこしの髭と粒の数は一緒なんだよ!何粒あるか知っているかな?」と、お話しすると、「おうちで数えてみる!帰りにとうもろこしを買ってもらえるか聞いてみる!」と、やる気満々でしたが、どうだったかな?
約600粒あるといわれていますが、無事600粒数えられましたか?
・ひよこ組:とうもろこしに触れる
・りす組:とうもろこしの皮むき
・こあら組:とうもろこしの皮むき
・ぱんだ組:とうもろこしの皮むき
スイカ割
夏といえばすいか!すいかといえば、すいかわり!
ということで、今年もみんなで夏の終わりの思い出にすいかわりを行いました♪
大きなスイカにびっくりしてしまった【ひよこ組】
おしゃれなサングラスをつけて、ポンポンと可愛くスイカをたたいた【りす組】
これは誰かな?立派なスイカのお面で果敢に挑戦する【こあら組】
本格的にスイカを狙って、力いっぱいスイカを割ろうとしてくれた【ぱんだ・きりん組】
さあ!いよいよ本番!見事にスイカを割ってくれた【くじら組】
楽しい夏の思い出になりました★
ゆらりん菜園
6月から育て始めた茄子とトマトですが、梅雨の時期が長く、また肌寒い日も長く続いた影響なのか、たくさん実をつけはじめ、後は赤くなるのを待つだけだったトマトが枯れてしまいました 😥
けれども茄子はなんとか元気に育っており、毎日子供たちと水やりを行い成長を見守っております。
収穫出来るとよいのですが・・・