おたよりinformation

20250301 給食だより

今年度も残すところ1ヶ月となりました。1年を振り返ると、子どもたちは少しずつ食べられる量が増えたり、苦手なものも一口挑戦したりと成長が感じられます。
今月は、ひなまつり献立やさまざまなクッキングの食育活動を行う予定です。楽しみにしていてください。

3月3日は桃の節句「ひなまつり」です

ひなまつりに食べられるものにはそれぞれ願いが込められています。ご家庭でも食べてみてはいかがでしょうか。

ちらし寿司

ちらし寿司のエビには「長生き」、れんこんには「見通しが利く」、豆には「健康でまめに働ける」という意味が込められています。

はまぐりのお吸い物

はまぐりは、ついになっている貝殻でないと形がぴったり合わないため、「将来、良い相手と出会って幸せになれますように」という願いが込められています。

ひなあられ

関東地方では米粒形のポン菓子、関西地方では丸形のあられと、味や形が異なります。春夏秋冬を表す「桃・緑・黄・白」の4つの色が付けられているのが特徴です。1年の四季を通じて健康でいられますようにという願いが込められています。

リクエスト給食

・ゆかりごはん
・タンドリーチキン
・納豆和え
・春雨スープ
・いちご

〈おやつ〉
・プルーンスコーン
・牛乳

3月18日はリクエスト給食を予定しています。ひまわり組が献立を考えてくれました。