おたよりinformation

20240207 給食だより

まだまだ寒い日が続きますが、2月は『立春』と暦の上では春を迎えます。節分の豆まきは、季節の変わり目に起きやすい体調不良(邪気=鬼)を払い、福を呼び込むために行います。そして、鬼を退治するために使われるのが大豆です。大豆は生でまくと芽が出て縁起が悪いとされているため、煎った豆を使います。地域により殻付きの落花生で豆まきをするところもあります。家でもたくさん福が来るように豆まきをしてみてはいかがでしょうか。

1月の食育活動について

もも組 【野菜の皮むき・きのこに触れる】

はじめは恐る恐る野菜に手を伸ばしていましたが、慣れてくると感触を楽しむ姿がみられました。玉ねぎの皮をむいたり、きのこの傘をちぎることに夢中でした。

たんぽぽ組 【きのこをちぎる】

えのきたけ、しめじたけ、まいたけをみんなでちぎりました。それぞれ形の違うきのこに興味津々の子どもたち。匂いをかいだり、小さくちぎったりして楽しみました。「ほらいっぱいだよ!」とちぎったきのこを笑顔で見せてくれました。

すずらん組 【三色食品群】

床に赤・黄・緑のテープで枠を作り、食材に当てはまる色に移動するゲームをしました。「たまねぎは何色?」と聞くと『野菜だから緑だよね』と言いながら移動していました。当たっていた時は大喜びで盛り上がりました。家での食事でも「肉は何色?」など聞いてみてください。

ひまわり組 【カレー作り】

はじめて包丁を使用して野菜を切りました。「家でもやった事あるよ!」と使い方に気をつけながら、慎重に、にんじんをいちょう切りにすることが出来ました。材料を順に炒め、じっくり煮込み、最後に全員でカレーのルウを入れて、美味しいカレーが完成しました。