おたよりinformation
4月の給食だより
ご入園・ご進級おめでとうございます
春の風と共に新しい年度を迎えてクラスにはお友だちも増え、環境も変わり始めは慣れるまでに時間がかかる事もありますが、今年度もたくさんの笑顔と元気な声が聞こえることを楽しみにしています。給食室もみんなが楽しくしっかり栄養が摂れるように、心を込めて美味しい給食を提供することを心がけていきますのでよろしくお願い致します。食育活動では様々な食材に触れ食べることの楽しさや大切さを学んでいきたいと思います。
保育園の給食について
保育園の給食は、港区保育園(区立保育園・公設民営保育園・保育室)において統一献立で給食を提供いたします。最初食べられなかったものが二度目は食べられるようになる、食べる経験を積み、食べる意欲を伸ばし、育てることを考慮して2週間の繰り返し献立になっています。
だしをしっかり取り、新鮮な旬の食材を使い素材の味を生かせる調味をしています。
朝おやつには乳児クラスでは牛乳50mlを提供します。
提供している給食とおやつは玄関のサンプルケースに展示していますので量や形態の参考にしていただければと思いますのでご覧ください。
港区保育園 給与栄養算出表
厚生労働省雇用均等法『児童家庭保課長通知』『児童福祉施設における食事摂取基準』を活用した食事計画に基づき、子どもたちの健康状態に合わせて算出したものです。
目標量
エネルギー | たんぱく質 | 脂質 | |
乳児 | 529kcal | 20g | 18g |
幼児 | 532kcal | 20g | 18g |
『昼食+おやつ』を基準としています。目標量は、一日に摂取したい栄養量のうち、乳児は50%、幼児は40%を摂取できるような献立作成がされています。 延長保育では、補食または夕食を提供しています。(1歳を迎え完了食になってから利用が可能になります。)