おたよりinformation

7月の保健だより

夏に多い感染症 

■ヘルパンギーナ

突然の高熱と喉の痛み、口の中の水ほう、口内炎が特徴です。症状が軽ければ1~4日くらいで解熱します。

 

■手足口病

手の平、足の裏、口の中に水ほうができ、発熱することもあります。食事は喉越しのよい物を食べましょう。

 

■アタマジラミ

シラミが寄生すると髪の毛に卵を産みつけます。痒みを伴うため頭を掻くことが増えます。専用のシャンプーやパウダーで治療します。

 

■水いぼ

つやのある発疹が複数出現します。発疹の中にはウイルスが潜んでいるため掻き毟ると広がります。皮膚科医によって治療方法は異なります。

 

■とびひ

蚊等にさされ掻き毟ることで傷口から菌が入り広がります。ガーゼや絆創膏等の保護が必要となります。

 

■流行り目(流行性角結膜炎)

目が腫れ、充血し、普段より多く目やにや涙が出ます。周りの人への感染源となるので、タオルは共有しないようにしましょう。

 

■プール熱(咽頭結膜熱)

プールで感染することが多く、高熱が3~5日くらい続き、喉の痛み、目の充血やかゆみなど結膜炎のような症状も出ます。消化のよい物を食べましょう。