おたよりinformation

給食だより 2023年5月

新緑の季節である5月になり、新年度を迎えて早くも1か月がたちました。子どもたちも少しずつ保育園での新たな生活にも慣れ、お友だちと楽しそうに給食を食べている姿がよくみられます。
5月の子どもの日には、園でも子どもの日を意識した行事食を提供する予定ですが、ぜひご家庭でも行事食を味わう体験をし、日本の伝統文化を子どもたちに伝えてみてはいかがでしょうか。

5月5日は、端午の節句です

端午の節句は、子どもたちの幸せを願い、健やかな成長を祝う日です。中国伝来の風習で、急激に気温が上昇し、体調を崩す人が増えたことから、この日に健やかな成長を祈願するようになりました。元々は、たくましく大きく育つようにと願った男の子の節句でしたが、現在では、「こどもの日」として、男女の区別なく成長を祝い、柏餅や粽などを食べてお祝いをします。

こいのぼりのいわれ

急な流れや大きな滝の跳ね上がり、勢いよく泳ぐこいの姿と重ね合わせ、たくましく元気に育ってほしいとの願いが込められています。

菖蒲湯のいわれ

邪気や災害除けの薬草である菖蒲は、「尚武」「勝負」などの言葉にかけられており、立身出世の願いが込められています。

柏餅のいわれ

柏の葉は、新しい芽がでるまで古い葉っぱが落ちずについています。その様子から、邪気を払い、一家繁栄の願いが込められています。

よく噛んで食べましょう

噛むことは、消化酵素を含む唾液の分泌を促します。味は、水分に溶ける物質により感じるものなので、唾液の分泌は食品の味をよりよく感じさせてくれます。そのほかにも、噛むことによるメリットは、脳の発達、肥満防止、虫歯予防、言葉の発音が明確になるなど、身体に嬉しいことがいっぱいです。
よく噛んで食べるためには、噛むことに集中できる食環境づくりが大切になるので、「カミカミだよ」「よく噛んで食べてね」などの声掛けをしながら日々の食事の中で、意識していけるとよいですね。

手軽にとれるおすすめのカミカミおやつ

  • りんご
  • ドライフルーツ
  • 小魚
  • スティックトースト
  • せんべい
  • スティック野菜

5月の食育予定

ばんびぐみ

旬の食材(そら豆)の下処理(11日)

ぱんだぐみ

味噌づくり・仕込み(22日)・・・大豆をつぶし、調味料と混ぜるところまで行う予定です。

きりんぐみ

「何でも食べて元気いっぱい!」食べ物と身体の関係(22日)