おたよりinformation

9月給食だより

外に出ればまだまだ汗ばむ季節ではありますが、日が落ちるのが少しずつ早くなり、だんだんと秋の訪れを感じるようになりました。朝晩の気温差が大きい日が増えてきましたので、引き続き体調管理に気を付けて秋を楽しむ準備をしましょう。さて、秋といえば読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋など様々な楽しみ方があります。調理室では食欲の秋を子どもたちに感じてもらえるよう、秋に旬を迎える美味しい食べ物をたくさん取り入れたごはんの提供や食育活動の実施を計画しています。

防災の日と非常食について

「防災の日」という言葉を耳にしたことはありますか?9月全体を防災月間、9月1日を防災の日と定められています。この日は一人一人が台風や津波、地震などの災害について、認識や知識を深め、対処する心がまえを準備するために創設されました。日本では大きな被害をもたらす災害が多いため、防災訓練や防災グッズの準備などの対策が欠かせません。今回は、園内にはどのような非常食があるのかをご紹介します。

『わかめごはん』・・・鍋を使わなくても、水かお湯でごはんが作れます。ごはんはエネルギー源となる炭水化物がとれるため必需品です。

『乾パン』・・・火や水が使用できない状況でもそのままで食べることができます。消化吸収に優れていて満腹感も得られます。

『ツナ缶』・・・手軽にたんぱく質をとることができます。市販の非常食ではツナ缶以外にもサバや肉の缶詰などがあり種類が豊富です。

上記以外にも、飲料水や五目ごはん、ようかんなどを園の非常食として準備しています。いざという時に自分や家族を守り、心のゆとりを持つことができるよう、ご家庭でも必要な備えを進めていきましょう。また、食育活動の一環として、幼児クラスでは災害や非常食のことに触れる機会を作っています。

 

秋の味覚

実りの秋という言葉もあるように、サンマやさつまいも、秋ナス、きのこ、栗などたくさんの食べ物が旬を迎えます。これらの食材をよりおいしく食べるための目利きとして、サンマは目が澄んでいて銀色に光り厚みのあるもの、さつまいもは全体的に色が均一でふっくらとしているもの、ナスは濃い紫色でハリとツヤがありトゲがとがっているものが良いというポイントがあります。ぜひ、買い物の際に参考にしてみてください。

 

今月のイベントと食育活動

・もも組  … なすに触れる(16日)     ・すみれ組  …ピザ作り(15日)蒸しパン作り(26日)

・すずらん組… なすを洗う(22日)      ・ひまわり組… フルーツ寒天ゼリー作り(12日)

・さくら組 … お月見団子作り(21日)    ・ゆり組   … 災害時の食事について知る(13日)

*感染症が流行した場合、食育活動内容の変更、延期、中止の可能性があります。ご了承ください。

・誕生日メニュー・・・30日(金)