おたよりinformation

9月の保健だより

まだまだ残暑が続きますが、幾分過ごしやすい日が増えてきましたね。
元気いっぱい夏を過ごした子供たち。
夏の疲れが出やすくなる時期なので、ゆっくりお風呂に入り、たっぷり睡眠をとるなどして、体調を崩さないように気をつけましょう。
また、気温の変化でも体調を崩さないようにしましょう。

9月1日は防災の日*9月9日は救急の日

もしもの時に備え、非常食や水、ラジオ、懐中電灯などを用意しておきましょう。
また、お子さまにも火事や地震が起こったらどのように行動すべきか、煙を吸わずに逃げる方法や地震の時は机の下に隠れるなど、日頃から繰り返し話し、緊急時に備えるようにしましょう。
お家の中にも事故やけがを招く危険なものがたくさんあります。
事故を防ぐために確認してみましょう。

・子どもの手の届く場所に置いてはいけない物:薬、洗剤、タバコ、ライター、ポット、炊飯器、包丁等の刃物、針、子どもが飲み込める大きさの細かいものなど
・踏み台になるものはベランダに置かない
・コンセントなどをいたずらできないようにする
・遊び食べに注意する(食べ物がのどに詰まることがある)
・浴槽には子ども一人で勝手に入れないように工夫する

 

予防接種について

予防接種は自然に感染すると重症化しやすい病気に対してつくられています。
病気にかかる前に免疫をつけたり、感染を防いだり、かかってしまっても軽くてすむようにするものです。
「任意接種」は、接種してもしなくてもいいのではないかと思われがちですが、重症化しないためにも任意接種も受けておくことが望ましいでしょう。(以下は、港区の定期予防接種を参考にしたものです)

 

DPT-IPV     生後3~12ヵ月に、20日~56日までの間隔で3回接種
(四種混合)    追加 1期初回終了後1~1年半、1回接種

 

MR        1期…生後12ヵ月になったらできるだけ早く、1回接種
(麻疹風疹)    2期…小学校就学前の4月~3月までの1年間に、1回接種

 

日本脳炎     1期…3歳で6日以上4週間の間隔をおいて2回接種
追加…4歳で1期初回終了後、おおむね1年後に1回接種
2期…9歳で1回接種

 

HBワクチン   生後2~8ヵ月の間に27日以上の間隔で2回接種後、
(B型肝炎)   1回目から139日(20 週)以上おいて1回接種
2回目と3回目の間隔は6日以上空ける。

 

Hib(ヒブ)    初回…生後2~6ヵ月、4~8週間の間隔で3回接種
追加…初回終了後7~13ヵ月の間隔をおいて1回接種

 

小児用肺炎球菌  初回…生後2~6ヵ月、27日以上の間隔で3回接種
追加…生後12~15ヵ月の間に初回終了後60日後1回接種

 

水痘       1期…生後12~15ヵ月の間に1回接種
(水ぼうそう)    2期…初回終了後6~12ヵ月の間隔をおいて1回接種

 

※くじら組のお友だちは、小学校入学前にMRの予防接種を必ず受けましょう