おたよりinformation

給食だより 6月

梅雨はくもりや雨の多い期間のことで、北海道や小笠原諸島以外の地域で、6月から7月にかけてその時期を迎えます。
漢字が表すように、梅の実が熟す時期でもあります。
気温が高くなり湿気が多くなるので、カビや細菌による食中毒に注意しましょう。

お気づきでしたか?~色々な柑橘~

東麻布保育園では、フルーツをおやつに提供しています。
特に5月は色々な種類の柑橘類を提供していたのですが、お気付きだったでしょうか?
オレンジ色の濃い「マーコットオレンジ」、レモンのような黄色い「ニューサマーオレンジ」、オレンジと見せかけて酸味の強い「甘夏」、甘夏よりも黄色みがかって実のしまった「はっさく」・・・。
皆様はいくつ気付きましたか?

お箸を使い始めるタイミングは?

□両手を広げて片足立ちができる(3秒間)
□じゃんけんの「チョキ」ができる
□スプーンを鉛筆握りで持てる
□説明が理解できる(曲げる、伸ばす、指の名前)

上のチェックシートは体が隅々までコントロールできるようになっているか、指の細かい動きができるか、といったチェックシートです。
このほかにも園内に、指の筋トレ写真をのせています。
同じクラス内でも、筋肉や体の発達は様々です。焦らず、その子に合わせてはじめましょう✿

★食育活動★

今月のテーマは野菜と仲良くなろう!
実際に野菜に触れてみて、形や匂いを感じると、「じーっ」っと観察して、「苦い匂い」、「種ちっちゃいねー」っと様々な感想がきこえました。
こあら組やぱんだ組では「明日は何するの?」「来週もまたやるー」と、調理のお手伝いを楽しんでくれたようです。
これを機に、野菜や調理をする事に興味を持ってくれると嬉しいです。

蒸し暑い日のおやつにプルンと「ミルクくずもち」

<材料:3歳児の1人分>

・牛乳・・・・・・・・60g
・片栗粉・・・・・・・10g
・砂糖・・・・・・・・10g
・きな粉・・・・・・・4g

牛乳が苦手なお子様や、アレルギーのあるお子様は、牛乳を水に変えると、シンプルなくずもちとして食べることが出来ます。

①鍋の中で牛乳、片栗粉、砂糖を混ぜ、片栗粉をしっかり溶かします。
②すべてが良く溶けたら、鍋を火にかけます。
③へらなどで、なべ底をこするようにしながら混ぜます。
④液体が温まってくると、所々固まってきます。焦がさないように火を弱めたり、火からおろしたりしながら、全体がなめらかな糊状になるまでよく混ぜ、清潔なバットに移し冷蔵庫で1~2時間冷やします。
⑤包丁で食べやすい大きさに切り、きな粉をまぶしたら完成です。