おたよりinformation

給食だより 2月

あっという間に1月が終わり、2月になりました。
寒さと共に乾燥した風が身にしみる今日この頃、毎年この時期にはインフルエンザなどの感染症が流行します。
節分と共に「鬼は外!福は内!」と大きな声で豆まきをして、病気なんて吹き飛ばしたいですね。
豆まきはその年の「年男・年女」がまくそうです。寅年の皆さん、元気いっぱいに豆まきをお願いいたします。

☆節分のイワシ☆

二月三日の節分には、柊の枝に焼いたイワシの頭を突き刺した「やいかがし」を飾ります。
ギザギザしている柊の葉は目に刺さるという理由から、焼いたイワシはその匂いから、鬼が苦手とするものと言われています。
また地域によってはイワシを食べる風習もあり、邪気を追い払うという意味が込められています。

「やいかがし」はちょっと見た目に驚きますが、今年は本格的に玄関等に飾ってみてはいかがでしょうか?
また、イワシは小骨が多く苦手という方は、つみれ汁や、おでんにつみれ団子を入れてみると食べやすいですよ。

食育活動

・ひよこ組:だいこんおろしにさわる
・りす組:七草にふれる
・こあら組:にんじんのかわむき
・ぱんだ組:おせち料理を知ろう

ひよこ組はだいこんおろしにさわりました。
初めは戸惑い気味でしたが、少しづつ握って汁を絞ったり、机に広げて感触を楽しんでいました。
りす組は七草にふれました。「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」これぞ七草。皆様は言えるでしょうか?
りす組のみんなは「これはなにかなー?」と、不思議そうな顔でつんつん!季節の食材に触れました。
こあら組はにんじんの皮むきです。するすると剥けるにんじんの皮剥きを楽しそうに、そして一生懸命に取り組みました。
ぱんだ組は、おせち料理の由来を勉強しました。
「金運のきんとん」や、「腰が曲がるまで長生きできるようにと言う意味のこもった海老」をイラストで見ながら学びました。

☆アメリカンドック?いえいえ、ウィンナードーナツです☆

<材料:3歳以上児一人分>

ウインナー・・・・・10g
ホットケーキ粉・・・20g
牛乳・・・・・・・・・4g
油・・・・・・・・・適量

材料をみると、アメリカンドーナツ?いえ、いえ、ウインナーを細かく切って、混ぜるんです!!

<作り方>

1.ウインナーを粗みじんにする
2.ホットケーキミックスと牛乳、粗みじんのウインナーを混ぜ合わせる
3.油を160度に温める
4.ドーナツ生地をスプーンで丸くまとめながら、油に落とす
5.生地が浮き上がって、キツネ色になるまで揚げる(中心まで火が通っているか注意!)

☆牛乳の量を減らして、固めの生地を作り、好きな形に成形しても良いですね